au版iPad mini RetinaモデルのSIM周りを検証
auにてiPad mini Ratinaディスプレイモデルを購入したので色々試してみたいと思います。
※以下iPad mini Ratinaディスプレイモデル(A1490)の事を”mini Retina”とします。
mini Retinaはnano SIMを採用
初代iPad miniの時からnanoSIMを採用しているのでminiシリーズとしては変化していません。
au(iPhone5)
特に設定すること無くLTE通信可能です。
以前iPad4にiPhone5のSIMを刺すという記事を書きましたが、
今回もたぶん同じ理由で、mini RetinaでもLTE NETを利用しているので
そのままで使えたのだと思われます。
docomo(iPhone5s/5c) ※R-SIM使用
3G/LTE共に利用不可能です。
電話番号を端末上で確認できるのでSIM自体は認識しているようです。
原因はおそらくIMEI制限によるものでしょう。
docomoのiPhone 5s/5cのSIMカードはdocomoの5s/5cでしか
利用できないように制限されています。
なので利用できなかったものと思われます。
docomo(MVNO) ※R-SIM使用
既に記事をあげている通り、LTE通信可能です。
iOS7.0.3のau版iPad mini RetinaでXiでの通信に成功 | Colorful Clip
softbankのSIM(iPhone5) ※R-SIM使用
残念ながら利用できません。
LTEトグルが4Gトグルと表示されるので認識はしているようです。
おまけ
その他のSIMについては検証次第追加していきます。
R-SIM7+を用いたiPad mini2のSIMロック解除方法はこちらを参考に
iPad mini RetinaでR-SIM7+を利用する方法 | Colorful Clip
最新バージョン SIM7+ 信号速度UP 認識能力強化 iPhone5+4S 最新バージョン対応 R-SIM7+ Unlock Nano-SIM ロック 解除 SIM7Plus 操作簡単 SIM7+ GPP gevey関連品
posted with amazlet at 13.11.23
日本gevey〓GPP
売り上げランキング: 3,040
売り上げランキング: 3,040
公開日:2013.11.29
最終更新日:
Share共有する
Writerこの記事を書いた人