
あなたならどう使う?/万能クリップ「cheero CLIP」レビュー
※製品名が「cheero M-CLIP」から「cheero CLIP」に変わったようです。
先日(2014/02/07)に販売開始された「CLIP」を早速レビューしていきたいと思います。
パッケージ
今回はAmazonで5色セットの物を購入しました。
見てわかると思いますがカラーは「ブラック/ホワイト/ピンク/ブルー/グリーン」の全5色。
背面はこんな感じ。「What’s this thing for?」と書かれています。
M-CLIP本体
伸ばしてみるとこんな感じ
写真では分かりにくいかもしれませんが色々と曲げた後に戻そうとしてもデコボコとなり
完全に真っ直ぐには戻せません。人によっては気になるかも…
特に何か仕掛けのあるクリップでもなくだらだら説明する必要もないと思うので
実際に使ってみた例を紹介してみたいと思います。
使い方はあなた次第
ケーブルを束ねる
スマホスタンド
こんな感じに曲げてみました。
簡単スマホスタンドの出来上がりです。(画像内の端末はiPhone5)
少し大きなスマートフォンでも大丈夫です。(画像内の端末はisai LGL22)
タブレットスタンド
流石に1つでは支えられないと思ったので同じように曲げたのを2つ使用して…
文字を打つときはコレぐらいの角度で。
動画を見るときはもう少し傾斜をつけたほうがいいでしょう。
TPOに合わせて角度を変えられるのもこの商品のいいところですね。
こんな使い方もあり!?
小さいcheeroのロゴを大きく!
ダンボーの口をcheeroのロゴに!
イエデンワ2のワンポイントとしても!
まとめ
cheeroがモバイルバッテリー以外の商品を出すということで、
どんな商品だろうと期待していましたがまさかのクリップ。
クリップはケーブルを束ねる物というイメージだったが、良い意味で裏切られた。
パッケージに書かれた「What’s this thing for?」あなたならどう使う?
貴方も1つ手にして自分だけの使い方を見つけてみてはいかがだろうか。
購入ページ
2014/02/14現在人気につき在庫切れとなっているようです。
気になったかたはこまめに該当ページをチェックするといいかもしれません。